110周年
学校法人安田学園 / 安田 馨(かおる)理事長
本学園は広島技芸女学校として創立した。以来、幾多の困難を乗り越え、幼稚園から大学院までを擁する総合学園へと発展し、現在7700人の園児、児童、生徒、学生が学んでいる。学園訓「柔しく剛く(やさしくつよく)」の精神を胸に、変化の時代に対応しつつ、人間としての軸を育む教育を続けていく。地域の皆さまの温かいご支援に感謝し、これからも未来を担う人材の育成に全力を尽くしたい。
100周年
大塚器械 / 垂水(たるみ)俊紀 社長当社はガラス加工・販売で創業した。その後に始めた理化学器械・光学器械などの販売を通じ、大学や官公庁、民間企業の研究開発を支援してきた。大きな節目を迎えられたのも、お客さまや仕入先さまをはじめ皆さまのご協力があってこそと感謝申し上げたい。今後も地域に根ざして科学分野の発展に寄与し、「お役に立つ」存在であり続けられるよう取り組んでいく。
藤い屋 / 藤井 嘉人 社長
創業地の宮島で100年にわたり、もみじまんじゅうを作り続けている。伝統の餡(あん)を守りつつ、常に今のもみじまんじゅうであり続けるため「変わらないために、変わり続ける」を理念に、お菓子作りに取り組む。今日では洋菓子ブランド「COCONCA(古今果)」や工場併設のショップ・ベーカリー・カフェレストラン「IROHA village」、小豆の栽培研究を行う「藤い屋はつかいち農場」も展開している。
90周年
イトー / 伊藤 伸一郎 社長
和菓子屋から始まり、お客さまの笑顔を願い、食品原材料の卸に進化した。「誰かの役に立ちたい」という思いは弊社のDNAとして継承されている。素材と安全にこだわり、「まごころ」を追求できたのは皆さまのおかげだ。中期計画「ITO101Vision」の下、「さすがイトーさん」と多くのお客さまに思っていただけるよう、たくさんの絆を深めていく。食を通じて社会に貢献し、未来へ共に歩みたい。
古昌 / 古本 由美 社長
祖母のミサキが西区横川で青果店を開業し、広島市中央卸売市場の開設とともに父と母が入場して会社を設立した。節目を迎えるに当たり、支えてくださったお客さまをはじめ社員、仕入先、関係各位の皆さまに心より感謝申し上げる。創業時からの「お客様に喜んでいただける事が喜び」という思いと、80周年で掲げたクレド「日々向上し皆の力を結集し顧客の期待を超えたサービス・商品を提供します」に立ち返り、次の100周年に向かいたい。
70周年
三共化学工業 / 十河(そごう)潔 社長
建設関係の塗装工事を主として創業し、このたび創業の節目と設立50周年を迎える。現在は外壁修繕工事を主として足場・左官・塗装・防水など幅広く施工している。外壁修繕工事は、お客さまが居住される中で作業することから作業員はもちろん、お客さまの安全を第一に品質の良い工事を提供している。今後も今までの経験を存分に活用して、お客さまとのコミュニケーションを大切にまい進し続けたい。
章栄不動産 / 田中 章博 社長
田中章雄が創業し、1992年に自社ブランド「フローレンスマンション」の1棟目が誕生した。現在229棟、1万2700戸を突破。近年は1棟ごとの物件コンセプトを大切にし、居住性に加え、資産性、デザイン性の高いマンション開発を心掛けている。今後も地域への感謝を忘れることなく、時代とともに成長し、地元広島を中心とした住みよい街づくりに貢献したい。
文化シヤッター広島販売 / 戸田 武弘 会長
シャッターが市場に普及する前に創業したため創業者が製品を認知してもらうのに苦労したと聞いている。現在は3代目。時代が移り変わり、戸締りとしての需要は横ばいとなっている。取扱品目を防災用に広げたほか、ドアやパーティションなどビル用建材が増えた。近年の豪雨に対応できる止水商品にも力を入れている。メンテナンスを伴う商品が多く、きめ細やかな対応でお客さまに信頼してもらえるよう努めたい。
60周年
金村建設 / 金村 慎一 社長
節目を迎えるに当たり、ご愛顧いただいた全ての方々に心から感謝申し上げたい。創業以来、経営理念に掲げる「地域の安全・快適な環境作りを提供する」を大切にし、地域の向上に努め続けている。時代とともに建設業界は変化し続けているが、今後もお客さまに新たな価値を柔軟に提供し、全ての従業員が安心して働き成長できる環境を整え、ものづくりを通じて「人の力」を大事にしていきたい。できることは何でもチャレンジし、社員一丸となって次のステージへ進んでいく。
山陽海運 / 小林 久晃 社長
節目の年を迎えるに当たり、お客さまをはじめ関係者の皆さまに心から感謝申し上げたい。当社は県内全ての貿易港(呉・広島・尾道糸崎・福山港ほか)に事業拠点を置き、港湾運送をはじめ船舶代理店、通関、海運貨物の取り扱い、倉庫、陸海上輸送などの港湾物流事業を総合的に行っている。「私たちにしかできない」をキャッチフレーズに、港のプロフェッショナルとして今後とも県内のあらゆる物流を支えたい。
50周年
シンクコンストラクション / 正路 隆弘 社長
グループの中核である弊社は創業以来、地域とともに成長し、県内で土木・建築事業を中心にインフラ整備を通じて社会に貢献してきた。特に西日本豪雨災害の際には社員と共に復興にご尽力くださった全てのステークホルダーの皆さまに改めて深く感謝を申し上げる。次の50年に向けては「持続可能な成長ができるまちづくり」に寄与すべく、地域の課題に誠実に向き合い、人々や産業を守り、活力を生み出すインフラの創生に挑戦したい。
野間産業 / 坂本 克美 社長
基礎工事会社として創業し、今まで国内の土木・建築部門において「縁の下の力持ち」として進んできた。高度情報化、ハイテク化の時代においては、一層の安全の確立、確かな技術水準の向上が強く求められている。これらのニーズに情報力、想像力、開発力、技術力を駆使し、弊社独自の技術と「まごころ」で豊かな都市づくりをバックアップする。
ホクエイ設備工業 / 小田 克仁 社長
当社は安佐南区を拠点に地域に密着した総合設備企業として創業した。社名のホクエイは「市北部の安佐で栄える」という思いから命名された。今後も安佐を含めた市内のライフラインを守り続け、会社理念の「生活に関わる水と空気を創造しライフラインを担い続ける」を忘れることなく、一年一年を大切にしたい。
40周年
タハラ / 田原 真一郎 社長
現会長の田原憲次が集成材の加工販売業で田原商会を設立し、1994年8月に現社名に組織・名称変更した。2012年に現社長の就任と同時に「階段のタハラ」としてブランド化し事業を開始。上下階をつなぐ移動装置という機能に加えて、インテリアの一部やライフスタイルと連動するような付加価値のある階段を提供している。今後もお客さまや社員、関係する企業さまの満足を高め続ける企業を目指したい。
ビーシー・イングス(田中学習会) / 森藤 啓(もりとうけい)社長
3人の生徒から始まり、今では1万3000人以上が通う塾に成長した。皆さまの支えで節目を迎えられ、地域の方々や保護者の皆さまに大変感謝している。今後も広島での基盤を確固たるものにしながら、熱い思いを持った社員たちと一緒に岡山、香川の地域に田中の輪を広げていく。
30周年
ピーケント / 白砂(しらまさ)幸生 社長
これまでスキー用品の専門店「ピステ」を運営し、ご愛顧いただいていたが、スキー人口の減少や雪不足、コロナなど環境の変化により業務を大幅に縮小した。現在はスキーのノウハウを応用し、独自のオーダーインソールの製作販売に業態転換している。高齢者の労働人口増加に伴い、転倒やつまづきなどの労災対策商品として製造業などのお客さまに採用していただき、好評を得ている。この国内初のサービスを発展させ、労働者を守っていきたい。
広島中央クミアイ燃料 / 名越 千晴 社長
当社は東広島、賀茂地区のJAとJA全農が出資したLPガス事業者である。2019年にコインランドリー1号店を開店し、20年に芸南地域にエリアを拡大。22年にはJAでんきの取り扱いを始めた。24年にJAひろしま安芸ガスセンターと事業統合し、地域密着型で皆さまに選ばれる事業者として努力を重ねている。LPガスは災害に強く、分散性に優れる。このクリーンなエネルギーを通じて社会に貢献したい。
【その他周年企業】
▽110周年=コーポレーションパールスター。▽50周年=トータテハウジング、広島ガスメイト。